『現代思想 圏論の世界』
https://gyazo.com/d5ba4c3009e90cc21b4b63e2e9a15968
#現代思想_(青土社)
数学、論理学、計算機科学、芸術、哲学、、
知らないキーワードがたくさん出てくるが理解するのは諦めていったん読み進める..mrsekut.icon
Discussion
圏論がひらく豊穣なる思考のインタラクション
加藤文元、西郷甲矢人著
fppfトポロジー
fpqcトポロジー
ゲルファント変換
『数学 その形式と機能』
EGA
SGA
Séminaire de Géométrie Algébrique du Bois Marie
https://ja.wikipedia.org/wiki/Séminaire_de_Géométrie_Algébrique_du_Bois_Marie
初等トポス
綜合微分幾何
Synthetic differential geometry
体系性
豊穣圏
『親族の基本構造』
Keynote/Introduction
圏論の哲学
丸山善宏
この章、圏論に関する話盛り込みまくりという感じで知的好奇心をかなり刺激するmrsekut.icon
線形論理や、ホモトピー型理論など、型理論周りの語彙が沢山登場したり、
圏論的構造主義、圏論的認識論、圏論的存在論のような数学と哲学の関連の話も出てくる
アブラムスキー・クック対応
百學連環
Graphical Calculus
絵計算
ペンローズのグラフ記法
https://ja.wikipedia.org/wiki/ペンローズのグラフ記法
https://twitter.com/fronori/status/1203328975298129924
ホモトピー型理論
圏はどういうものであったか / 小原まり子
Mathematics/Logic
圏論とトポロジー / 玉木大
数論幾何と圏論 / 伊藤哲史
圏論的論理学への道案内――論理学と数学をつなぐトポス / 荒武永史
圏論と集合論 / 渕野昌
Computing/Language
コンピュータ科学と圏論についての回想と考察 / 三好博之
代数的言語理論の圏論的公理化とガロア理論との統一 / 浦本武雄
ソフトウェアの数理モデルと圏論 / 檜山正幸
Sciences/Art
科学の書き言葉としての圏論 / 谷村省吾
普遍性とそのゆらぎ――ネットワークの圏論的諸展開 / 春名太一
圏論の展開〜脱圏論への転回 / 郡司ペギオ幸夫
圏の図式からみた芸術の理論――穴・コホモロジー・アブダクション / 久保田晃弘
Philosophy
圏論による現象学の深化
田口茂、西郷甲矢人著
圏論が哲学的思考に用いられる例
現象学
存在論
媒介論
最初から読むmrsekut.icon
数学の構造概念はフランスの構造主義にいかなる理解をもたらすか
中村大介著
なんかめっちゃ読みづらいなmrsekut.icon
mrsekut.iconの知識不足もあるが、単純に文章として読みづらさを感じる
Gilles Deleuze「ブルバキの用いる」数学的な構造概念は構造主義とは異なる
フランスの構造主義の中に2つの対立関係があった
代数学に由来するもの v.s. ソシュールに由来するもの
Nicolas Bourbakiの構造概念
代数学由来の構造数学 v.s. 圏論
David Rabouin
ダヴィド・ラブアン
https://cnrs.academia.edu/DavidRabouin
Nicolas Bourbaki
Albert Lautman
アルベール・ロトマン
https://red.ap.teacup.com/izumisz/36.html
Jean Cavaillès
ジャン・カヴァイエス
https://ameblo.jp/kmomoji1010/entry-11735011706.html
https://urag.exblog.jp/14736767/
構造
『数学の建築術』
数学原論における構造の定義
構造と圏論の相克
種構造
p.217
4つある
プラトニズム
#??
どういうふうに対立していたのか
群論における構造概念の主張とかあるのかmrsekut.icon
アラン・バディウの哲学と数学の関係についての批判的考察――「概念の哲学」のポスト・カヴァイエス的展開の諸相という観点から / 近藤和敬
【連載●科学者の散歩道●第六九回】
新たな居場所を求めて――人格教育と科学 / 佐藤文隆
【研究手帖】
人間の差異と今日の現象学 / 酒井麻依子
#買った